古希祝いのプレゼントまとめ。紫色・「70」・オンリーワン・体験など

古希祝いのプレゼントまとめ

古希祝いのプレゼントは何がよいでしょうか?

紫色のものを贈る慣習があり、人気です。ただ、最近では紫にこだわらずに時計や食器など記念になる品物を贈ったり、旅行など楽しい時間を贈る人も増えています。

古希祝いのプレゼントは、どのようなモノが贈られているのでしょうか?
古希を象徴する色が紫なので、それにちなんで普段の生活でも使えるような薄い紫色やラベンダー色などの紫系の色の品物や、商品の一部に紫が入った品物を贈る方は多いです。

名入れやメッセージを入れたお酒やグラス、食器や時計など、特別感のあるオンリーワンのアイテムが古希祝いに人気なのも最近の傾向です。

また、品物ではなく、家族そろって旅行に行ったり、写真館で記念撮影をしたり、レストランで会食をしたりと
「一緒に作る思い出」も高評価です。

ここでは、近年の古希祝いのプレゼントの傾向について記します。

古希祝いプレゼント

古希祝いのプレゼントの傾向

ココがポイント

・紫色の品物は一番人気
・記念に残るオンリーワンの品物も好評
・旅行・食事など「体験」のプレゼントも高評価

古希祝いのプレゼント古希祝いのプレゼントは、古希の色・紫にちなんで、紫色の品物のプレゼントが一番人気。

その他、特別感のあるオンリーワンのアイテムが古希祝いに選ばれているのも最近の傾向です。
具体的には、名入れやメッセージを入れたお酒やグラス、食器や時計など。

一方、紫色やオンリーワンなどに関係なく、欲しがっていた品物や記念品をプレゼントする方もいらっしゃいます。
具体的には、腕時計やマッサージチェアなど。

また、品物ではなく、夫婦で行く旅行や食事、家族で行く旅行や食事といった「体験」のプレゼントが喜ばれているのも近年の傾向です。

人気の紫色アイテム

コレが人気

・ストール、Tシャツ、ベストなどのファッション雑貨
・バッグや財布、キーホルダーなどの雑貨
・湯のみやグラスなどの食器
・お酒

古希祝いにプレゼントする紫のアイテム古希祝いのプレゼントは、古希の色・紫にちなんで、紫色の品物を贈る方が多くなっています。

「紫」と一口に言っても実際はさまざまで、濃い紫色、ラベンダー色のような薄い紫系、商品の一部に紫が入ったものまで、日常生活で違和感のない色が選ばれています。

人気の高い紫のアイテムは、ファッション雑貨や小物、食器、お酒。
ファッション雑貨では、ストール、帽子、Tシャツやベスト、カーディガン、バッグ。
小物なら、財布やキーホルダー、扇子。
食器では、湯のみや酒器、茶碗。
お酒好きの方には、紫色のお酒や包装が紫色といったお酒も大好評。

普段の生活で使える品物が人気です。

「70」にちなんだアイテム

コレが人気

・生まれ年のコインを使ったキーホルダーやワイン
・70本のバラ

古希祝いにプレゼントするワイン

古希祝いには、生まれ年や「70」を意識したプレゼントも人気があります。
具体的には、70年前のワインや、70年前のコインを使ったキーホルダー、70年前の新聞、70本のバラなど。

古き良き時代に思いを馳せて、話が弾みます。

オンリーワンアイテム

コレが人気

・名入れのお酒や食器、財布
・似顔絵や名前の詩

古希祝いのプレゼント・似顔絵一生に一度のお祝いに特別感を演出できる、世界で一つのオンリーワンアイテムも人気が高くなっています。

具体例としては、食器や財布、時計などに名入れを施したり、お酒にお祝いラベルをつけたり。
似顔絵や名前を散りばめた詩のプレゼントも近年売れ筋となっています。

体験のプレゼント

コレが人気

・夫婦での旅行や食事
・家族での旅行や食事

古希祝いのプレゼント年齢を重ねると必要なモノは持っていて、「体験」のプレゼントが喜ばれたりもします。
近頃では、古希を迎える夫婦が食事や旅行に行けるカタログギフトやギフト券を贈る方が増えています。

また、古希世代にとっては、家族とふれあう時間が何より大切。
夫婦だけでなく、子供や孫と一緒に家族旅行に行ったり、レストランで会食をしたり、写真館で記念撮影をしたりといった「一緒に作る思い出」も喜んでもらえます。

 

古希祝いのケーキ
人気記事特別感満点!用意するだけで盛り上がる古希祝いのケーキ11選

続きを見る