
『美味しい食事と楽しい時間をプレゼント』。
お祝いや記念日にレストランでの食事をプレゼントできるカタログギフトやチケットを選ぶ方が増えています。
食事券をプレゼントする際、2つのスタイルがあります。
カタログギフトを贈り、カタログに掲載されたレストランから選ぶ
チケットを贈り、Webサイトに掲載されたレストランから選ぶ
贈られる方がインターネットを使えない場合は、カタログギフト一択でしょう。
さて、カタログギフトやチケット、どれを選べばよいか迷いますよね。
結論を先に言うと、おすすめは、
ポイント
- カタログギフトで贈りたい ⇒ リンベル
- 贈られた人がネットでレストランを選ぶ形式でもOK ⇒ ソウ・エクスペリエンス
では、レストランを選べるカタログギフトを比較します。
ここでは、宿泊+レストランが掲載されているカタログギフトは対象外にしています。
目次
レストランのカタログギフト・チケットとは
レストランのカタログギフト・チケットは、贈られた相手が食事をしたいレストランを選べる食事券。
品物を選ぶカタログギフトのように、レストランを選ぶことができます。
見ているだけでワクワクすると高評価。
食事ができるのは、10,000円以上のカタログギフトやチケット。
料金は2人分の食事。
基本的に低価格の商品はランチ、中~高価格の商品は高級店でのランチかディナーが選べます。
食事が選べるレストランのカタログギフトの数は少ないです。
最近では、チケットを贈り、相手がネットでレストランを検索して予約するというスタイルも一般的になっています。
レストランが選べるカタログギフト比較一覧表
⇒横スクロールできます
サービス | 公式サイト | 価格 | レストラン数(食品数) | 有効期限 | カタログ/ネット | 特徴 |
選べる食事ギフト (リンベル) |
リンベル | 11,880円/22,880円/ 33,880円/ |
207~234 (13~15) |
6ヶ月 | カタログ | ・カタログタイプ ・数種類の食品も掲載 |
レストランシリーズ (ソウ・エクスペリエンス) |
ソウ・エクスペリエンス | 23,100円/34,650円/ /19,580円 |
31~84 (3~14) |
6ヶ月 | ネット | ・チケットタイプ ・数種類の食品も掲載 |
選べるレストラン チケット (Anny) |
Anny(アニー) | 12,320円/20,350円/ 30,250円/44,715円 |
8~23 (0) |
6ヶ月 | ネット | ・チケットタイプ ・レストランは東京中心 |
ペアお食事券 (一休.com) |
一休.com | 10,000円/15,000円/ 20,000円/30,000円/ 50,000円 |
22~82 (0) |
6ヶ月 | ネット | ・チケットタイプ ・レストランは東京中心 |
個別のカタログギフトの詳細
選べる食事ギフト
『選べる食事ギフト』はカタログギフト大手のリンベルが発行。
特徴
- カタログギフト大手のリンベルが厳選したレストランが掲載
- レストラン以外に食品が選べる
- カタログで贈りたい人はリンベル一択
- 有効期限は6ヶ月
価格帯(税込)と掲載施設数は
施設数 | 食品数 | |
食を愉しむひととき(11,880円) ⇒ 詳細はコチラ |
227 | 15 |
食に寛ぐひととき(22,880円) ⇒ 詳細はコチラ |
249 | 15 |
食を讃えるひととき(33,880円) ⇒ 詳細はコチラ |
217 | 13 |
注1)掲載点数は変更があります。
レストランシリーズ
レストランシリーズは、体験カタログギフトのソウ・エクスペリエンスが発行。
特徴
- 老舗・銘店・話題のレストラン
- 贈られた人がネットでレストランを探す形式
- 有効期限は6ヶ月
- レストラン以外に食品も選べる
- 焼肉レストランのみが掲載されたコースもある
価格(税込)と掲載施設数は
総掲載数 | 食品 | |
Red(23,100円) ⇒ 詳細はコチラ |
84 | 14 |
Brown(34,650円) ⇒ 詳細はコチラ |
60 | 9 |
焼肉ギフト(19,580円) ⇒ 詳細はコチラ |
31 | 3 |
注1)掲載点数は変更があります。
選べるレストランチケット
『選べるレストランチケット』はギフトショップAnny(アニー)が発行。
特徴
- ギフトショップAnnyがセレクトした上質なレストラン
- 贈られた人がネットでレストランを探す形式
- 有効期限は6ヶ月
- 場所は東京中心
- レストラン以外に食品は選べない
価格(税込)と掲載施設数は
総掲載数 | 食品数 | |
Lunch(12,320円) ⇒ 詳細はコチラ |
10 | 0 |
Pearl(20,350円) ⇒ 詳細はコチラ |
23 | 0 |
Platinum(30,250円) ⇒ 詳細はコチラ |
22 | 0 |
Diamond(44,715円) ⇒ 詳細はコチラ |
17 | 0 |
注1)掲載点数は変更があります。
ペアお食事券
『ペア食事券』は高級レストラン予約の一休.comが発行するギフトチケット。
特徴
- 一休.comが厳選したレストラン
- 贈られた人がネットでレストランを探す形式
- 有効期限は1年
- 場所は東京中心
- レストラン以外に食品は選べない
価格(税込)と掲載施設数は
総掲載数 | 食品数 | |
藤(10,000円) ⇒ 詳細はコチラ |
58 | 0 |
楓(15,000円) ⇒ 詳細はコチラ |
33 | 0 |
橙(20,000円) ⇒ 詳細はコチラ |
82 | 0 |
椿(30,000円) ⇒ 詳細はコチラ |
77 | 0 |
欄(50,000円) ⇒ 詳細はコチラ |
22 | 0 |
注1)掲載点数は変更があります。
カタログギフトの注意点
カタログギフトでレストランでの食事を贈る時には注意点があります。
注意ポイント
- 有効期限を過ぎたら使えない
- レストランに直接予約を取る場合より割高
- 都市部のレストランが多く、地方は少ない
- レストランをネットで選ぶタイプの場合、贈られた相手がネットを使える必要がある
カタログギフトの価格には、カタログ代やチケットを送る人件費などいろいろな経費が含まれています。
つまり、実際の食事代+システム代(経費等)となっている関係上、実際の食事代より割高になります。
ただ、カタログギフト/チケットでプレゼントするメリットとしては、
ポイント
- 楽しい体験と時間をプレゼントできる
- ラッピングもキレイでプレゼントとして見栄えもよい
- 相手が自分の都合で予約の手続きをしてくれるので手間がかからない
メリットとデメリットを理解した上で、利用しましょう。
まとめ
『美味しい食事と楽しい時間をプレゼント』。
お祝いや記念日にレストランでの食事をプレゼントできるカタログギフトやチケットを選ぶ方が増えています。
食事券をプレゼントするには、2つのスタイルがあります。
カタログギフトを贈り、カタログに掲載されたレストランから選ぶ
チケットを贈り、Webサイトに掲載されたレストランから選ぶ
プレゼントされる方がインターネットが得意でない場合は、カタログギフトを贈る形式がよいでしょう。
さて、カタログとチケットでどれを選べばよいか迷いますよね。
結論を先に言うと、おすすめは、
ポイント
- カタログギフトで贈りたい ⇒ リンベル
- 贈られた人がネットでレストランを確認する形式でもOK ⇒ ソウ・エクスペリエンス
上の二つの他に、
ギフトショップAnnyが発行する選べるレストランチケット
高級レストラン予約の一休.comが発行するペア食事券
があります。
贈る相手に合わせてカタログやチケットを選んで下さいね。