
お祝いや記念日にレストランでの食事をプレゼントできるカタログギフトやチケットが人気です。
ところで、カタログギフトやチケット、どれを選べばよいか迷いますよね。
結論を先に言うと、おすすめは、
結論
- 相手がWebでレストランを選ぶ形式がよい ⇒ ソウ・エクスペリエンス
- カタログで贈りたい ⇒ リンベル
- レストランを1つ選んでプレゼントしたい ⇒ JTBしてね(ネット予約)、リンベル招待券(電話予約)
目次
レストランのカタログギフト/招待券とは
レストランのカタログギフト/招待券とは、ランチやディナーが選べる食事券。
品物を選ぶカタログギフトのように、行きたいレストランを選ぶことができます。
ここでは、レストランが中心に掲載されているカタログギフト/招待券を対象にします。
共通しているポイントは2つです。
ポイント
- ペアでの食事が基本
- 有効期限は6カ月
レストランが選べるカタログギフト比較一覧表
人気の高い食事券カタログギフト/招待券5つの比較一覧表です。
⇒横スクロールできます
会社 | サービス名 | 価格 | レストラン数 (食品数) |
有効期限 | 贈り先(相手)の レストラン選び |
贈り先(相手)の レストラン予約方法 |
特徴 |
ソウ・エクスペリエンス | レストランシリーズ他 | 3,850円~57,750円 | 24~120 (0~14) |
6ヶ月 | ネット | ネット | ・チケットタイプ ・数種類の食品も掲載 |
リンベル | 選べる食事ギフト (カタログ) |
11,990円/22,990円/ 33,990円/ |
207~234 (13~15) |
6ヶ月 | カタログ | 電話 | ・カタログ/チケットタイプ ・数種類の食品も掲載 |
リンベル | ご招待券ギフト | 11,990円/22,990円/ 33,990円/ |
207~234 (13~15) |
6ヶ月 | なし (贈り主が選ぶ) |
電話 | ・カタログ/チケットタイプ ・数種類の食品も掲載 |
Anny(アニー) | 選べるレストラン | 12,320円/20,350円/ 30,250円/44,715円 |
8~23 (0) |
6ヶ月 | ネット | ネット | ・チケットタイプ ・レストランは東京中心 |
JTB | してね | 4,180円~220,880円 | 252 (0) |
6ヶ月 | なし (贈り主が選ぶ) |
ネット | ・チケットタイプ ・ホテル内レストラン中心 |
個別のカタログギフトの詳細
ソウ・エクスペリエンス
ソウ・エクスペリエンスは、多彩なテーマ別で選べることが特徴です。
贈られた人はWEB上で行きたいレストランを探すスタイルです。
贈り先の予約手順
レストランシリーズ
レストランシリーズは、さまざまなジャンルのレストランを掲載。
特徴
- 銘店や話題のレストラン
- 焼肉レストラン、水辺のレストランといったテーマ別のコースもある
- 有効期限は6ヶ月
価格(税込)と掲載施設数は
総掲載数 | 食品 | |
Red(23,100円) ⇒ 詳細はコチラ |
87 | 14 |
Brown(34,650円) ⇒ 詳細はコチラ |
80 | 9 |
Silver(57,750円) ⇒ 詳細はコチラ |
40 | 2 |
水辺のレストラン(17,380円) ⇒ 詳細はコチラ |
8 | 0 |
焼肉ギフト(19,580円) ⇒ 詳細はコチラ |
40 | 3 |
注1)掲載点数は変更があります。
レストランシリーズの体験レビューはこちら。
-
-
ご参考[口コミ]ソウ・エクスペリエンスのレストランギフト券を使ってみた
続きを見る
ホテルランチギフト
『ホテルランチ』はホテルレストランのランチを楽しめる食事券。
特徴
- ホテルランチギフトは関東・関西・名古屋のレストラン
- ホテルランチギフトプラスは東京のハイクラスホテルのレストラン
- 有効期限は6ヶ月
価格帯(税込)と掲載施設数は
施設数 | 食品数 | |
ホテルランチギフト(16,280円) ⇒ 詳細はコチラ |
18 | 0 |
ホテルランチギフトプラス(19,580円) ⇒ 詳細はコチラ |
5 | 0 |
注1)掲載点数は変更があります。
アフタヌーンティー・カフェ
『アフタヌーンティー』はホテルやレストランでの優雅なティータイムを楽しめるギフト券。
特徴
- ホテルやレストランでのお洒落なティータイムを楽しめる
- 『プラス』はハイクラスなホテルでのティータイム
- 有効期限は6ヶ月
価格(税込)と掲載施設数は
総掲載数 | 食品 | |
アフタヌーンティー(12,980円) ⇒ 詳細はコチラ |
22 | 0 |
アフタヌーンティープラス(17,930円) ⇒ 詳細はコチラ |
15 | 0 |
注1)掲載点数は変更があります。
カフェ・バーガー
『カフェシリーズ』は、居心地の良いカフェで使えるチケット。
『バーガーシリーズ』は、バーガーショップで、こだわりの手づくりハンバーガーを楽しめるチケットです。
特徴
- 一人でも友人と一緒でも使える
- レストラン以外に食品は選べない
- 有効期限は6ヶ月
価格(税込)と掲載施設数は
総掲載数 | 食品 | |
カフェチケット東京(3,850円) ⇒ 詳細はコチラ |
81 | 0 |
カフェチケット全国(3,850円) ⇒ 詳細はコチラ |
120 | 0 |
バーガーチケット(3,850円) ⇒ 詳細はコチラ |
29 | 0 |
注1)掲載点数は変更があります。
リンベル(カタログギフト)
カタログギフト大手のリンベルは、カタログギフトと、贈り主がレストランを選んで招待券を贈る2つの形式で提供しています。
贈り先の予約手順
選べる食事ギフト(カタログ)
特徴
- 厳選したレストランが掲載
- レストラン以外に食品が選べる
- ネットが苦手でもカタログ/電話で利用できる
価格帯(税込)と掲載施設数は
施設数 | 食品数 | |
食を愉しむひととき(11,990円) ⇒ 詳細はコチラ |
227 | 15 |
食に寛ぐひととき(22,990円) ⇒ 詳細はコチラ |
249 | 15 |
食を讃えるひととき(33,990円) ⇒ 詳細はコチラ |
217 | 13 |
注1)掲載点数は変更があります。
リンベルの選べる食事シリーズを自腹で購入した体験レビューはコチラ。
-
-
参考[口コミ]リンベルのレストラン食事券を自分で使ってみた
続きを見る
リンベル(ご招待券ギフト)
予約手順
ご招待券ギフト
特徴
- 贈り主がレストランを選んで招待券を贈る
- 厳選されたレストラン
価格帯(税込)と掲載施設数は
総掲載数 | 食品数 | |
~10,000円 ⇒ 詳細はコチラ |
20 | 0 |
10,000~20,000円 ⇒ 詳細はコチラ |
68 | 0 |
20,000~30,000円 ⇒ 詳細はコチラ |
51 | 0 |
30,000~50,000円 ⇒ 詳細はコチラ |
50 | 0 |
50,000円~ ⇒ 詳細はコチラ |
1 | 0 |
注1)掲載点数は変更があります。
Anny(アニー)
ギフトショップAnny(アニー)は、『選べるレストランチケット』を提供しています。
贈られた人はWEB上で行きたいレストランを選びます。
贈り先の予約手順
選べるレストランチケット
特徴
- ギフトショップがセレクトした上質なレストラン
- 贈られた人がWebでレストランを探す形式
- 場所は東京中心
- レストラン以外に食品は選べない
価格(税込)と掲載施設数は
総掲載数 | 食品数 | |
Lunch(12,320円) ⇒ 詳細はコチラ |
10 | 0 |
Pearl(20,350円) ⇒ 詳細はコチラ |
23 | 0 |
Platinum(30,250円) ⇒ 詳細はコチラ |
22 | 0 |
Diamond(44,715円) ⇒ 詳細はコチラ |
17 | 0 |
海の幸(23,980円) ⇒ 詳細はコチラ |
11 | 0 |
肉の幸(23,980円) ⇒ 詳細はコチラ |
7 | 0 |
注1)掲載点数は変更があります。
JTBしてね
旅行会社JTBは『してね』を提供しています。
贈り主がレストランを選び相手にチケットを送ります。
贈り先の予約手順
してね
特徴
- 贈り主がネットでレストランを1つ選び、相手にチケットを送る形式
- 相手はレストランに直接電話をして予約を取る
- 全国の一流ホテル内レストランが中心
レストランカタログギフト/招待券の選び方
レストランの食事券は複数の会社が発行しています。
選ぶ際のポイントは3つです。
贈り先(相手)がネットを使えるか

贈り先がネットを使うのがよい場合
レストランのサイト選択&ネット予約
具体的には、ソウ・エクスペリエンス、アニー
ネットが苦手な場合
カタログ型か招待券型 & 電話予約
具体的には、リンベル(カタログ型)か、リンベル(ご招待券ギフト)
レストランを選ぶ人(贈り主/贈り先)

贈り先(相手)がレストランを選ぶ
具体的には、ソウ・エクスペリエンス、リンベル(カタログ型)、アニー
贈り主がレストランを選ぶ
具体的には、リンベル(招待券ギフト)、JTBしてね
レストランの掲載数と地域

東京・大阪といった都市部は、多くのレストランが掲載されています。
一方、地方は掲載数が少なめです。
購入前に、相手が行ける地域にレストランが掲載されているか確認しましょう。
カタログギフトの注意点とメリット
カタログギフトや招待券でレストランの食事券を贈る時には、注意点があります。
注意点
- 有効期限を過ぎたら使えない
- 都市部のレストランが多い
- 直接にレストランで予約を取るより割高の場合がある
カタログギフトや招待券の価格には、カタログ代やチケットを送る人件費などいろいろな経費が含まれています。
つまり、実際の食事代+システム代(経費等)となっている関係上、実際の食事代より割高になっていることが多いです。
一方、カタログギフト/チケットでプレゼントするメリットとしては、
メリット
- 楽しい時間と美味しい食事をプレゼントできる
- ラッピングができ、「プレゼント感」がある
- 相手が都合のいい日程で予約の手続きができる
メリットとデメリットを理解した上で、利用しましょう。
まとめ
お祝いや記念日にレストランでの食事をプレゼントできるカタログギフトや招待券が人気です。
ここでは、レストランが中心に掲載されているカタログギフトを紹介してきました。
共通しているポイントは2つです。
ポイント
- ペアでの食事が基本
- 有効期限は6カ月
おすすめのレストランカタログやチケットは、
ポイント
- 贈られた人がネットでレストランを選ぶ形式がよい ⇒ ソウ・エクスペリエンス
- 相手がネットが使えない ⇒ リンベル
- レストランを1つ選んでプレゼントしたい ⇒ JTBしてね(ネット予約)、リンベル招待券(電話予約)
贈る相手に合わせてカタログやチケットを選んで下さいね。
