
旅行会社JTBが旅行カタログギフト『たびもの撰華』を提供しています。
しかし、「実際にプレゼントに使っても大丈夫だろうか」と思う方も多いでしょう。
そこで、『たびもの撰華』を自腹で購入してみました。
ここでは、その体験レビューを紹介します。
結論を先に言うと、
結論
- 電話での宿泊予約がスピーティーでストレスなし
- プレゼントされたら文句なく嬉しい
目次
旅行カタログギフトを注文して届くまで
まずはカタログギフトの注文をします。
今回は、110,660円(税込)のたびもの撰華・極(を購入しました。
金曜日の夕方16時半頃に注文して、3日後月曜日の午前中に自宅に届きました。
今回は、一般的なお祝いを想定して、包装紙に「御祝」と印字された「のし」をつけました。
ピンク系の包装紙(フローラル)を選んだので、お祝いにふさわしい優しい印象のラッピングになっています。
JTBの紙袋(無料)も入っていました。
包装紙の中には、木箱に入ったカタログとメッセージカード、商品申込書が入っています。
たびもの撰華・極のカタログはコンパクトサイズ。
厚さは1cm、500mlのペットボトルより小さい大きさ。
宿泊・雑貨など厳選された約155商品が掲載されています。
重さは226g。

メッセージカードは定型文から一つ選ぶ形式。
今回は「お祝い」にあう文章を選びました。
宿泊先を選ぶ
さて、早速『たびもの撰華』カタログから宿泊先を選びます。
今回は静岡県熱川温泉にある『伊豆ホテル スパ&リゾート』に決めました。
予約申し込みから予約完了まで
仮予約
たびもの撰華ではまず、電話で宿泊先の仮予約を取ります。
カタログ内の「ご利用ガイド」に記載されている宿泊コース・たびもの撰華予約デスクに電話をします。
平日の午前中10時過ぎにお客様センターに電話をしたところ、直ぐにつながりました。
希望の宿泊先と日程を伝えます。
その場で空き状況が確認でき、仮予約を完了できました。

宿泊券の申し込み
次にハガキかWEBを使ってJTBに宿泊券の申し込みを行います。
1週間程で「予約確認書」が送付される予定です。
私はWEBで行いました。
この用紙を持参して宿に行くことになります。
伊豆ホテルへ出発
実際に伊豆ホテル リゾート&スパヘの宿泊後、その様子をレビューします。
注意事項
JTBたびもの撰華のカタログギフトは趣のある旅行・食事体験を提供していますが、注意点もあります。
- 通常有効期限は1年で、期限を過ぎたら無効
- カタログギフト本体の発行、お客様サービスの人件費などシステム料がかかるため、楽天・一休などの旅行予約サイトから直接予約を取るより割高
まとめ
JTBの旅行カタログギフト『たびもの撰華』の旅行カタログギフトで伊豆熱川温泉にある伊豆高原ホテルを申し込みました。
私の場合には、注文、配送、予約申し込み、すべて順調でトラブルは一切ありませんでした。
予約の電話がつながらないということもなく、スタッフの方も親切でした。
全ての方が同じようにスムーズに運ぶという保証はできませんが、ご参考になればと思います。
実際、自分で体験してみて、たびもの撰華をプレゼントされたら文句なく嬉しいです。
人気が高いカタログギフトであることが納得しできます。
-
-
参考[2025]旅行のカタログギフトはどれを選ぶべき?人気の5社を徹底比較
続きを見る