
旅行会社JTBが発行している旅館・ホテルに宿泊できるカタログギフト『たびもの撰華』。
しかし、「実際にプレゼントに使っても大丈夫だろうか」と不安な方も多いでしょう。
そこで、『たびもの撰華・極』を自腹で購入してみました。
ここでは、その体験レビューを紹介します。
結論を先に言うと、
結論
- 電話での宿泊予約がスピーティーでストレスなし
- 宿泊した伊豆ホテルは、優雅な休日を満喫できる高級リゾートホテルだった
- 『たびもの撰華・極』をプレゼントされたら最高に嬉しい

目次
『たびもの撰華』の注文
まずはカタログギフトの注文をします。
110,660円(税込)のたびもの撰華・極を購入しました。
金曜日の夕方16時半頃に注文して、3日後月曜日の午前中に自宅に届きました。
今回は、一般的なお祝いを想定して、包装紙に「御祝」と印字された「のし」をつけました。
ピンク系の包装紙(フローラル)を選んだので、優しい印象のラッピングになっています。
JTBの紙袋(無料)も入っていました。
包装紙を開けると、木箱に入ったカタログとメッセージカード、ギフト券が入っています。
たびもの撰華・極のカタログはコンパクトサイズ。
厚さは1cm、500mlのペットボトルより小さい。
宿泊・雑貨など厳選された約155商品が掲載されています。
重さは226g。

メッセージカードは定型文から一つ選ぶ形式。
今回は「お祝い」にあう文章を選びました。
宿泊先を選ぶ
さて、早速『たびもの撰華』カタログから宿泊先を選びます。
今回は静岡県・伊豆熱川温泉にある『伊豆ホテル スパ&リゾート』に決めました。

宿泊予約申し込み
たびもの撰華の予約~宿泊手順は、以下の通り。
この手順に従って、手続きを進めます。
仮予約(電話)
たびもの撰華ではまず、電話で宿泊先の仮予約を取ります。
カタログ内の「ご利用ガイド」に記載されている宿泊コース・たびもの撰華予約デスクに電話をします。
平日の午前中10時過ぎにお客様センターに電話をしたところ、直ぐにつながりました。
希望の宿泊先と日程を伝えます。
その場で空き状況が確認でき、仮予約を完了できました。

予約確認書の申し込み
次にハガキかWEBを使ってJTBに予約確認書の申し込みを行います。
予約確認書は、宿泊当日に施設に渡します。
私はWEBで申込をしました。
水曜日夕方に申し込んで、翌週火曜日に郵便で到着しました。

宿泊

伊豆ホテルに到着
予約当日、静岡県伊豆熱川温泉の『伊豆ホテル リゾート&スパ』に向かいます。
到着したら、開放的なロビーでチェックイン。
伊豆の海が見下ろせるラグジュエリーな廊下を通って部屋へ。
こちらが宿泊する部屋のリビングルーム。
今回は、差額8,000円を別途支払って、部屋をランクアップしています。
(元々はテラスツインB→デラックステラスツインB2)

木目カラーが安眠を誘うベッドルーム。
枕やクッションも複数備え付けられてあって、くつろげます。
バルコニーには、海が見渡せる露天風呂。
贅沢気分を満喫できます。
ホテルの施設
伊豆ホテル リゾート&スパは、スモールプレミアムリゾート。
連泊して休日を過ごしたくなる、おしゃれなリゾート施設になっています。
ガーデンにある足湯コーナー。
汗を流せるトレーニングルーム。
コーヒーなどのフリードリンクと、雑誌・新聞が置いてあるリゾートルーム。
卓球台とサッカーゲーム台もあります。
夕食(洋食)
お待ちかねの夕食です。
本日のメニュー
本日のメニューはこちら。
海の見えるレストランで、洋食のコースをゆったりといただきます。

野菜のテリーヌ
富士山サーモンと野菜のテリーヌ。
繊細で軽やかな味わい。
タコとじゃがいものブルギニヨン
タコとじゃがいもを、バターやパセリなどで作るブルギニヨンソースで。
香ばしい風味とコク、魚介と野菜の旨味がハーモニーを奏でます。
新ゴボウのポタージュ
新ゴボウのポタージュ。
風味柔らかで上品な香り、甘味も感じるポタージュにほっこりします。
蒸しアワビのソテー
蒸しアワビのソテー 肝のソース。
素材の新鮮さが際立つコリコリした食感と、肝ソースの風味を堪能。
黒毛和牛A5フィレ肉のステーキ
メイン料理は黒毛和牛のステーキを選びました。
柔らかくてジューシーな旨味が口いっぱいに広がります。
思わず笑顔になる至福の味わい。
フロマージュブランのソルベ
さくらんぼのパニエとフロマージュブランのソルベ。
優しい甘さと、パリパリ触感。
幸せなひととき。
チョコレートが添えられたコーヒーをいただいて、コースは終了です。
ああ、美味しかった!
フランス料理特有の重厚さはありません。
素材の味を生かし、和の趣きを取り入れて、繊細で軽やかな美味しさにあふれています。
ごちそうさまでした。

大浴場
大浴場は、立って入浴する水深125cmの深湯。
珍しいスタイルで特別な体験ができます。
浴槽内の ベンチに座ると肩まで浸かる深さ。
浴槽の外側にガラスがなく、直接、屋外の風を感じます。
額のようなしつらえからは、太平洋と伊豆諸島を望む雄大な景色が広がります。
お湯は熱すぎず、ぬるすぎず。
日頃の疲れがお湯に溶けていき、心身共にゆったりと癒されます。
お風呂は撮影できないので、興味のある方は「伊豆ホテル スパ&リゾート」の公式サイトをご覧下さい。
おもてなし
「伊豆ホテル リゾート&スパ」は、フレンドリーで温かなおもてなしを提供していました。
どのスタッフも笑顔で、つかず離れず心地よいサービスをしてくれます。
高級リゾートホテルにふさわしく、
- 大浴場や足湯には、バスタオルやタオルが備えつけ
- 浴衣が1枚、就寝用にパジャマ、オリジナルアメニティが用意
- 部屋、リゾートルーム、大浴場休憩所などにフリードリンクが設置
海が見える開放的な空間で、心和む滞在が約束されています。
注意事項
「JTBたびもの撰華のカタログギフト」で、楽しい旅をプレゼントすることができます。
しかし、注意点もあります。
- 通常有効期限は1年で、期限を過ぎたら無効
- カタログ本体の発行、予約サービスの人件費などシステム料がかかるため、旅行会社から直接予約を取るより一般的には割高
留意した上で、利用して下さいね。
まとめ
JTBの旅行カタログギフト『たびもの撰華・極』を使って、伊豆熱川温泉にある『伊豆ホテル リゾート&スパ』に宿泊してきました。
注文、配送、予約申し込み、宿泊とすべて順調で、リフレッシュする休日を過ごせました。
『たびもの撰華』を使った宿泊、結論としては、
結論
- 電話での宿泊予約がスピーティーでストレスなし
- 宿泊した伊豆ホテルは、優雅な休日を満喫できる高級リゾートホテルだった
- 『たびもの撰華・極』はプレゼントで贈ったら喜ばれる

-
-
参考[2025]旅行のカタログギフトはどれを選ぶべき?人気の5社を徹底比較
続きを見る