70歳のお祝い・古希祝いのマナー・相場・のしの書き方、お返し

古希祝いのマナー・相場

70歳の長寿祝い、古希祝い。
家族の古希祝いを行う時、古希祝いの会に招かれた時、知人に古希祝いを贈りたい時など、お祝いの時期やお祝い額の相場などいろいろと疑問がわくでしょう。

ここでは、古希を祝う時期、お祝い額の相場、のしの書き方、お返しの相場など、古希祝いのマナーや相場について紹介します。

古希祝いの相場・マナー

古希をいつ祝うか

古希のお祝いは、数え年で70歳、満年齢69歳の年に行うのがしきたりです。
しかし、現在では、満年齢で年齢を把握することが普通になっていますので、満年齢70歳の年にお祝いをする方が多くなっています。

古希祝いは「この日にお祝いをしなければならない」といった特別な決まりがあるわけではありません。
一般的には、誕生日前後や敬老の日、その他、家族や親戚が集まりやすい日を選んで、お祝いをする方が多くなっています。

古希の祝い方
あわせてよみたい古希は何歳? 古希の色は?いつ、誰が、どのように祝うの?

続きを見る

古希祝いの相場

古希祝いは、一般的に家族で行うお祝いですので、家族の状況でお祝いの額は代わります。
親戚や知人がお祝いを贈る場合も、住む地域の習慣や相手との親しさの度合いによって変わります。

一般的な相場としては、

贈る相手 相場
両親 10,000~100,000円
祖父母 10,000~30,000円
親戚 5,000円~20,000円
その他 5,000円~10,000円

All About(富田いずみ氏), kakaku.com(コミニュケーション研究家 尾塚理恵子氏)、Benesse l ife Smile Shop(現代礼法研究所 岩下宣子氏)、冠婚葬祭おつきあいとお金のマナー(早井千代子氏)参照

のしの表書きと水引

のしの表書き

「のし」の表書きは「祝古希」「御祝」「古希御祝い」。
「古希御祝」は4文字=しもじ(死文字)として、気にする方がいらっしゃるので避けた方が無難です。

長寿のお祝いは何度でも繰り返したいお祝い事なので、水引は紅白か金・銀の蝶結び。

古希祝いの内祝い・お返し

古希祝いのお返し古希祝いは基本的にお返しは不要とされています。
家族がお祝いをしてくれた場合は「ありがとう」の言葉が一番でしょう。

家族や有志が祝宴を開いて、ゲストを招いた時には、お帰りいただく際に内祝いをお渡しすることもあります。
紅白まんじゅうなどの祝い菓子・赤飯・菓子折りや、お酒などの消え物が選ばれています。

家族以外の親戚からお祝いの品が贈られた場合はケースバイケースです。
親族内の習慣に従うのがおすすめです。
遠方の親戚には、お返しをした方がよい場合もあります。

知人や仕事関係からのお祝いに関しては、お返しをした方がよいでしょう。
最近では、お返しが不要とされるお祝いでも、お返しをする人が多くなっています。

お返しは、お祝い金の1/3~1/2程度の金額で、菓子折りやお酒などを用意します。
高額なお祝いをいただいた時のお返しとしては、カタログギフトも便利です。

古希祝いの内祝い・お返し
あわせてよみたい古希祝いの内祝い・お返し。縁起物で人気のお返し17選

続きを見る


旅行のカタログギフト比較
人気記事[2024]旅行のカタログギフトはどれを選ぶべき?人気の5社を徹底比較

続きを見る