古希祝いに旅行をプレゼントする3つの方法

古希祝いの家族旅行

古希祝いに温泉旅行をプレゼントしたいのですが、どのように選べばよいでしょうか?

旅行が選べるカタログギフトや旅行券を贈り、自分で予約をとってもらう方法と、贈り主があらかじめ予約をとってお金を払う方法があります。旅行する方の性格や旅行慣れの程度を考えて贈るようにします。

70才になると、欲しいモノも少なくなって、思い出や家族との絆がより一層重要に思えるようになってきます。
そんな世代の古希祝いに喜んでもらえるのが旅行。
孫も含めて家族で一緒に行ったり、夫婦水入らずでのんびりしたり。

今後、体調を崩して旅行できなくなることも考えられるので、元気な時に楽しんでもらうというのは大切かもしれません。

「旅行」をプレゼントする方法

古希祝いの旅行

旅行をプレゼントするには3つの方法があります。

  1. 旅館やホテルが選べるカタログギフトを贈る
  2. 贈り主が予約を事前にとる
  3. 旅行券を贈る

カタログギフト

カタログギフトは掲載されている旅館やホテルから泊まりたい所を選んで申し込みます。
交通手段は別途、手配する必要があります。

宿泊先をカタログから選ぶだけなので、見ているだけで楽しく、探す手間がかかりません。

一方、休前日の宿泊予約がとりにくいという問題があります。
休前日に宿泊するためには追加料金が必要となる宿もあります。

平日に旅行できる古希世代へ、旅行をプレゼントするのに向いているスタイルといえます。

メリットとデメリット

メリット

・厳選された宿から選ぶだけなので簡単
・旅行に行くイメージが湧いて楽しい

デメリット

・休前日の予約がとれないか追加料金が発生する
・有効期間が設定。カタログによっては追加料金で無期限にできる

おすすめのカタログギフト3選

エグゼタイム
・宿泊旅行は33,660円から4種類
・有効期間は6ヶ月・1年
・旅と雑貨・グルメで1冊のカタログ
・2000円追加で有効期間を無期限にできる
カタログギフト「たびもの撰華」

JTBたびもの撰華
・宿泊旅行は33,660円から4種類
・有効期間は1年
・旅と雑貨・グルメで2冊のカタログ
・旅はJTBという人に安心感がある
リンベル・旅行が選べるカタログギフト

リンベルYadoColleciion
・宿泊旅行は33,880円から3種類
・有効期間は6ヶ月
・宿泊のみのカタログ(雑貨・グルメなし)
・宿泊数は少なめだが、掲載情報が多く選び易い

事前に予約をとる

旅行に行く人と相談して、日程や旅行先を決定し、オンラインサイトか店舗で予約をとります。
子供や孫と一緒に行く家族旅行の場合はこの方法になります。

カタログギフトや旅行券をプレゼントしても、放置してしまう可能性の高い両親の場合も事前に予約をとって送り出すのがよいでしょう。

メリットとデメリット

メリット

・旅行先や宿泊場所を自由に選ぶことができる

デメリット

・旅行の日程や宿泊先を考えて予約をとる手間がかかる

おすすめの旅行サイト

楽天トラベルで古希祝いの旅行を予約

楽天トラベル
・国内の宿が充実
・楽天ポイントが貯まる・使える
・宿の情報・写真・レビューが充実
じゃらんで古希祝いの旅行を予約

じゃらん
・国内の宿が充実
・リクルートポイントが貯まる・使える
・宿の情報・写真・レビューが充実

旅行券

旅行券はJTBや日本旅行など旅行会社や、JRなどの交通会社、JALやANAといった航空会社が発行しています。
金額が記載された紙タイプの旅行券と、記載されていないカードタイプの旅行券があります。

旅行券を発行した会社の店舗やサイトで、旅行商品や交通費を購入する際に使うことができます。
自分で直接宿泊先を予約したり、別の旅行会社で予約した宿泊先での支払いなどに使うことはできません。

使える旅行商品の範囲や有効期限、支払い方法は、発行した会社や旅行券によって異なります。

パンフレットやインターネットを使って旅行先を決めたり、旅行券を発行した会社の店舗で相談したりする必要があります。
旅行慣れしていて、自分で旅行の詳細を考えることが面倒でない人に向いています。

メリットとデメリット

メリット

・宿泊・ツアー・交通費と幅広く使える
・自分が泊まりたい宿泊先の料金支払いに使える

デメリット

・宿泊先を自分で探す必要がある
・旅行券によって、有効期限や使える旅行内容、支払い方法は異なる
・贈った相手に金額がわかる

おすすめの旅行券2選

旅行券はJTBが人気。
JTBには2種類の旅行券があります。

JTB旅行券ナイストリップ
・1,000円・5,000円・10,000円の3種類
・無期限
・JTB店舗・電話での旅行商品や交通費に使える

JTBトラベルギフト(カード型)
・5,000円~500,000円まで1円単位で設定可能
・有効期限は1年・10年
・JTB店舗・電話・オンラインサイトでの旅行商品や交通費に使える

まとめ

古希祝いに旅行をプレゼントする方法は3つあります。

  1. 旅館やホテルが選べるカタログギフトを贈る
  2. 贈り主が予約を事前にとる
  3. 旅行券を贈る

カタログギフトは、厳選された宿から好きな場所を選ぶだけなので旅行のイメージが湧いて楽しいというメリットがあります。
人気のカタログギフトは、エグゼタイムJTBたびもの撰華リンベル宿コレクション

贈り主が事前に予約をとって旅行に行くのは、子供や孫も含めた家族旅行に向いています。
旅行予約サイトでは、楽天トラベルじゃらんが、写真やレビューなど情報が充実しています。

旅行券は宿泊先を自分で選べるというメリットがあります。
一方、多くの旅館から自分が満足できる宿を探す必要があり、古希世代には面倒というデメリットもあります。
コロナ渦で、店舗で相談するのも大変ということもあるでしょう。
旅行券をプレゼントする場合は、JTBの旅行券JTBトラベルカードが使いやすいでしょう。


あわせてよみたいお洒落で目をひく!古希祝いに母・女性に贈る30,000円以下のプレゼント

続きを見る

古希祝いにプレゼントするファッション雑貨
あわせてよみたい古希祝いに父・男性に贈る10,000~30,000円のファッション雑貨7選

続きを見る